手帳デコやバレットジャーナルはインスタグラムで! クリック

【SWELLとCanva】初心者でも簡単にブログデザインが可能!

  • ブロガーさんでサイトデザインにこだわりたい!と考えている
  • デフォルトのデザインだとつまらない
  • せっかく有料テーマを購入したのだから、とことんこだわりたい!

そんなお悩み抱えていませんか?

Teru

実は私もその1人なんです!

デザインの知識や経験は無いものの、素敵なブログを見ると
「こんな風なデザインにしたい!」と憧ればかりがつのり、自分のセンスの無さにがっかりしてしまいます。

そんな私ですが、簡単に素晴らしいデザインのブログがつくることができました。

私は現在「SWELL」という有料テーマを使っているのですが、非常におすすめのテーマです!

SWELLを使えば簡単に、自分好みのデザインに変更できます!

まだまだ勉強不足で、センスや知識のある方からすると素人中の素人レベルですが、
なんとか見れるデザインに仕上がりました。

\詳しく手順を説明した記事/

今回使用したツールや参考にしたブロガーさんのご紹介と共に私のブログデザインへの考え方をご紹介します。

  • これからブログデザインを頑張りたい!
  • 現在ブログをデザイン中だけど、おすすめのブロガーを知りたい!

そんな方に楽しんでいただける内容となっております。

ぜひ最後までご覧いただけると嬉しいです。

この記事がおすすめな方
  • 初心者ブロガーでブログデザインを考えている方
  • おすすめの有料テーマや画像作成ツールが知りたい方
  • 未経験、初心者がどの程度のブログデザインが可能か知りたい方
目次

使用したテーマやツール

今回私が目指したのは「サイト型」と言われるブログのデザインです。

デザイン作成のために使用した、有料テーマ「SWELL」と画像作成に使った「Canva」について
お話していきます。

有料テーマSWELL

私が使用しているwordpressのテーマは有料テーマのSWELLです。

▼SWELLの記事

購入の際は値段がかかるので躊躇したのですが、購入したことに損も後悔もありません。

ブログの執筆にかかるスピードも早くなりましたし、デザインも知識の無い私でも変更が簡単でした。

「まだまだ有料テーマを購入する余裕がない!」という方は無料テーマでも素敵にブログをデザインする事は可能です!

ご自身の金銭状況やデザインへのこだわりで判断していただいて大丈夫です。

無料版Canva

アイキャッチ画像やブログ内で使用する画像を作成したり、編集する際に使用しています。

無料版と有料版があるのですが、現在は無料版を使用しています。

文字も選べるフォントも多く、画像やイラストも選びきれないほど使用可能です。

Teru

使い方もシンプルですし、アプリでも使用可能なので仕事の休憩中や隙間時間に画像だけつくっておくことも可能です。

参考にしたブロガーさんたち

今回私が参考にしたブロガーさんを紹介します。

皆さんのセンスはもちろんですが、デザインの方法も詳しく説明していらっしゃるので参考になりますよ。

1人目「にこさん」

にこさんのブログ

私がSWELLを購入するきっかけとなりブログデザインに手を付け始めたきっかけとなる方です。

ブログ全体の内容はもちろん、デザインに関する記事も本当に有料級です!

にこさんのブログとツイッター

ブログ「すまいるままらいふ」 ツイッター(@25_nicomama

2人目「つきみさん」

つきみさんのブログ

シンプルかつ目を引くデザインが素敵なブログをデザインされています。

全体のまとまりやシンプルさが憧れで参考にしました。

つきみさんのブログとツイッター

ブログ「つきみにまる。」 ツイッター(@tsukiminimal

3人目「みずきさん」

みずきさんのブログ

副業やキャリアに関して記事を書いておられます。

シンプルで見やすいデザインと設定の方法の記事をがっつりと参考にしました。

説明もわかりやすくて、画像付きで本当にお世話になったブロガーさんです!

みずきさんのブログとツイッター

ブログ「Mizukiji」 ツイッター(@0202Mizukiji

今回変更した内容

デザインに関しての考え方や思い

今回のデザイン変更で私が決めていたのは大きく2点です。

  • もともと考えていたイメージとテーマをちゃんと残す
  • なるべく見やすいようシンプルにデザインする

イメージとテーマ

・イメージカラーは青色系
植物や花をポイントとして使用する

2点のポイントを当初SWELLを使用し始めたころに決めていました。
イメージからずれていかないように気を付けました。

Teru

正直好みの問題で決めたポイントなので、変更しても問題ないのですが、
これから改善を重ねていくことを考えるとあまりコロコロ変えないようにと考えた結果です。

シンプルにわかりやすく

テルテルブログは現在「接客に関して」、「コスメやスキンケアに関して」、「その他の雑記」と
基本的にこの3つのカテゴリーで記事を書いている雑記ブログです。

仕事からゲーム、コスメまで扱っているため老若男女どなたでも見る可能性があると考えています。
ですので、誰が見ても違和感ないようにシンプルなデザインを目指しました。

男性ブロガーのつくっているカッコいいデザインのブログにもすごく憧れますし、
女性ブロガーのかわいいブログも大好きなので、今後しっかり運営できるようになったら考えます。

今回変更・デザインしたポイント

それでは今回私が変更していった部分を細かく説明していきます。

すべて無料のCanvaに入っているフォントとイラストを使用して作成しています。

ヘッダーロゴ

前のヘッダーロゴ

ヘッダー
前のロゴ

以前のロゴは英語のタイトルをメインにしてお花を横に散りばめていました。

英語をメインにしたのは当初TOEICや英語関係の記事もメインでアップしようと考えていたからです。

しかし沢山のブロガーさんを拝見して、記事投稿できるレベルじゃないと感じ、路線変更しました。

Teru

筆記体の感じがすごく好きなんですけどね・・・

変更した現在のヘッダーロゴ

ヘッダー
現在のロゴ

現在のロゴはカタカナでブログ名を書くことにしました。

イラストも色素の薄いもので青色をメインカラーで見えるか見えないくらいの蒲公英を配置しました。

サイズは960px×200pxです。

メインビジュアル

前のメインビジュアル

前のメインビジュアル

以前は「毎日をHappyに」というメッセージをと共に作成しました。

Teru

初めて作りました感がすごいですね・・・

現在のメインビジュアル

メイン
現在のメインビジュアル

少し見づらいかもしれませんが、サイズを大きく変更しました。

以前は1200px×630pxで作成しました。

尊敬するにこさんのメインビジュアルを参考に作成したのですが、写真ではなくイラストをメインで作成したので
圧迫感が強く感じていました。

スマホからみても全体にメイン画像が出てしまって見づらいかもしれないと感じ変更しました。

現在は1200px×360pxに変更。

Teru

縦幅を少し小さくしました。

文字やイラストも全体的に小さくして、大きく表示されるものの圧迫感が少なくなるように意識しました。

イメージは尊敬するつきみさんのブログイメージです。
インパクトはありつつ、すっきりとシンプル」を目指しましたが、私のスキルではまだまだ難しかったです。

カテゴリーロゴ

以前のカテゴリーロゴ

ロゴ
以前のロゴ

以前は青色と金色と英文字というオシャレを演出したいと頑張っていました。

しかし、全体的なイメージとあっていないし、ちょっとこちらも圧迫感が強いですね。

現在のカテゴリーロゴ

おしごと
現在のロゴ

サイズは500px×500pxです。

カテゴリーロゴはまだまだ改良予定です。
ただひらがなの文字と丸のイラストでシンプルに仕上げました。

Teru

大きさやデザイン・・改良ポイントがたくさんあります。

今後のデザインで考えている事

現在は記事の執筆がメインでやるべき作業なので、このデザイン沼に引きずり込まれないように
月に1回程度で見直すタイミングをつくろうと考えています。

それよりも重要視したい点はブログ記事内のデザインの勉強です。

ふきだしや

枠の使い方

まだまだ読みやすい記事とは言えず、様々なブロガーさんの記事を見て回りながら
見やすく、為になる記事を書けるようになることを最優先にします。

アイキャッチのデザイン

アイキャッチ画像はツイッターでご紹介する際や、ブログを見に来てくださった方が興味を持っていただけるように
意識して作っていくつもりです。

改善点は以下の3つ

  • デザインを統一する
  • すっきりとシンプルを目指す
  • 目を引くデザインを意識する

アイキャッチ画像に関して参考にしているのはSayuさん(@ulovenglish)のブログ「U Love English」です。

Sayuさんのブログ

英語学習をメインにしているブログで、私も語学学習の参考にさせていただいています。

なんと、素敵なセンスもさることながら、アイキャッチ画像に関しての記事を書いてくださったのです!

\素敵なアイキャッチ画像に関する記事/

Teru

参考にしながら、少しづつ改善予定です。

微調整を定期的に行う

やはりスキルや経験がない分見返すたびに修正や改善点がどんどん出てきます。

今後は記事執筆と共にデザインに関しても情報収集をしながら月に1回のメンテナンス時間をつくり、より読んでくださる方に見やすく、楽しい記事を目指していきます。

【まとめ】初心者でも簡単にブログデザインできた

私は今までデザインの勉強をしたこともありませんし、ブログに触り始めたのも数カ月前からです。

しかし、この程度のデザインは作成することが出来ました。

有料テーマである「SWELL」のおかげも大きいのですが、実はアイキャッチ画像の記事でご紹介したSayuさんの 「U Love English」 は無料テーマのcocoonでブログを作成されています。

無料でもしっかりオシャレで見やすいブログデザインが可能です。

Canvaはインスタや投稿やストーリーにも使えますし、仕事でPOPをつくる方にもおすすめなツールです。

ぜひ一度挑戦してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地方に住んでいる30代の初心者副業ブロガーです!
趣味はアニメ、漫画鑑賞とゲームの原神で遊ぶことです!
コスメやダイエットなど日々を健康に明るく過ごせる情報を自分で探しつつ皆さんとシェアできるように日々奮闘中です!

※ブログ内でご紹介しているアイテムからアフィリエイト収入をいただいております。
またAmazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次