マスクを日頃からつけるようになり「唇のケア」怠っていませんか?
乾燥する季節になると、あっという間に唇が荒れてしまい後悔した経験、一度はありませんか。

私も日頃からリップクリームを塗るタイプではなかったので気が付くと唇が切れてしまう悩みがありました。
今回は乾燥知らずなプルプルの唇になるための知識や、ケア方法をまとめました。
現役美容部員としてお客様からリップのお悩みを頂くので、そんな私が一押しのリップも一緒にご紹介します。
この記事を読むことで「唇が荒れてしまう原因と対策」、「リップケアにおすすめのアイテムや荒れにくいリップ」も一緒にご紹介しています。
唇が荒れてしまう原因
唇が荒れてしまう原因には、乾燥や摩擦などの外的要因とホルモンバランスや栄養、水分不足などの内的要因があります。
どのような原因があるのか詳しくお話します。
唇の皮膚構造が原因
唇には皮脂腺がないため、他の皮膚と違って油分を補う手段が低いです。
バリア機能が低くなりやすい、デリケートな部位です。
また、肌の生まれ変わりであるターンオーバーが他の皮膚に比べて早いため、皮膚が未熟な状態になりやすく刺激を感じやすくなってしまいます。
メイクやスキンケアが原因
つけているリップの成分があっていない場合や、メイクを落とす際のクレンジングをしすぎてしまったり洗い残しが荒れる原因になります。
水分や栄養素不足
水分不足や栄養が足りていないと乾燥しやすい状態になり唇がかさつきます。
結果として摩擦や紫外線の外的刺激を受けやすくなります。
摩擦や紫外線が原因
唇をなめたり、空気の乾燥、特に今はマスクによるダメージが原因となっている人も増えています。唇には紫外線から守ってくれるメラノサイトという細胞が少ないためUVダメージもうけやすいです。
ホルモンやストレスなど体調不良
ホルモンバランスやストレスを受けている状態だと唇のコンディションにも影響がでてしまいます。また、体調不良からくる血行不良も荒れる原因になりやすいです。
口紅で荒れてしまう原因
普段つけている口紅も原因となってしまう場合もあります。
成分や質感でも違いがあるので説明していきます。
カラー色素
色をつけるためのカラー顔料が原因となる場合があります。
成分表では「色+番号」で表記されていてタール系色素と呼ばれる成分で、この成分が刺激になる可能性があります。
リップの質感
リップの質感も原因になりやすいです。
特にマットタイプはしっかり密着してくれるのが嬉しいポイントですが、油分の配合量が少ないため乾燥しやすく色素の量も多く配合されているため唇の刺激になる場合も多いです。
しかしツヤ感のあるリップでも油分や保湿成分自体が合わない場合もありますのでご注意ください。
リップケアの基本
リップのケアはどの様な事に気をつければいいのでしょうか。
こまめな保湿ケア
食事後や寝る前などこまめにリップクリームを塗ることが重要です。
日頃から受ける紫外線や摩擦ダメージのケアや、バリア機能が低くなりがちなデリケートな部分なのでこまめなケアを。
口紅前には下地をぬる
保湿力の高いものや紫外線カット効果のあるアイテムを取り入れることで日中のダメージ軽減を期待できます。
保湿力を重視したいのか、日焼けを防止したいのかなど悩みによって使い分ける事もポイントです。
週に1回のスペシャルケアを
週に1回ほどはしっかりとしたスペシャルケアがおすすめ。
スクラブで余計な角質をとる、保湿力の高い美容液を使うなど唇のコンディションに合わせてケアしてください。
やりすぎはNG。負担がおおきくなったり、逆に荒れてしまう原因にもなります。
おすすめリップケアアイテム
毎日使えるものからスペシャルケアまで私がおすすめするリップケアアイテムをご紹介します。
モアリップ
唇の荒れがひどい場合は医薬品のリップクリームでまずは治すことを優先しましょう。
リキッド系のテクスチャーで塗りやすく、しっかり密着してくれるので夜寝る前のケアにピッタリです。
レブロン キス シュガー スクラブ
毎日のように使えるシュガーのスクラブが入ったリップです。
私も何度リピしたかわからないほど大好きなアイテムです。
砂糖の甘い香りとミントのさわやかな香りで癒されながら使うことが出来ます。



スクラブは刺激になってしまう場合もあるので、唇の荒れがひどいときは使用を控える事をおすすめします。
チャントアチャーム ディープ モイスト リップトリートメント
こってりとしたテクスチャーのリップです。
オーガニックブランドのリップなので敏感な方にもおすすめです。
リップパックしたり、夜にたっぷり塗って寝るなど集中ケアに使いやすいアイテムです。
おすすめのリップ
ETVOS
私もベースメイクを取り入れているブランドです。
天然ミネラルや保湿成分を使用したリップで石けん落ちでクレンジングの負担を減らせますし、なによりもカラーが可愛い!
荒れやすいとお悩みだったお客様も「ETVOS」なら荒れなかったというお声も多いです。
ミネラルシアールージュ
繊細で敏感な唇のための低刺激なリップです。



私はルビーレッドが使いやすくておすすめです。
ミネラルクレヨンルージュ
ソフトマットなクレヨンタイプのリップです。



私は少し大人っぽいカラーのふぃぐブラウンがおすすめ
敏感だけど荒れないマットリップをお探しの方は一度試していただきたいアイテムです。
MIMC
メイクアップアーティストも監修しているトレンドカラーをしっかり取り入れているブランドです。
ミネラルカラー リップ
植物オイルが潤いをしっかり与えてくれ、SPF20、PA++で紫外線予防も叶えてくれるリップです。



私は肌馴染みのいいサンセットコーラルがおすすめ
ナチュラグラッセ
石けん落ちコスメでパッケージも大人可愛いブランドです。
ナチュラルなカラーも多いので年代問わず取り入れられるのがおすすめポイントです。
モイストバーム ルージュ
リップクリームがいらないほど潤うアイテムです。
パッケージもシンプルなので年代問わず使いやすいのが嬉しいポイント。



私はベージィローズが一押しです。シックに決まって色々なファッションに合わせやすいです。
まとめ|毎日なこまめなリップケアと負担のかからないルージュを選ぶ
もともとの体質や様々な要因によって荒れてしまう唇。
荒れてしまう前にこまめなケアを心掛ける事が重要です。
使う口紅も肌に優しいブランドや成分のアイテムを選ぶことでダメージを最小限に抑えることが出来ます。
コメント