マスクをするようになって急に肌荒れするようになった!どうしたらいいのかわからない
アゴ周りにだけニキビが出来る
そんなお悩みにお答えします。
実は、マスクによる肌荒れは大きく2つの原因があります。
何が原因でどうしたら改善できるのかをご紹介していきたいと思います。
- マスク肌荒れの原因
- 改善方法
- おすすめアイテム
この記事の執筆者

現役美容部員でお客様により良いアイテムをご紹介するため
日夜商品の勉強をしている私が、習得した知識や体験を活かし有益な情報をお伝えします!
マスク肌荒れの原因は?
今までは肌荒れをほとんどしたことが無かった方でも、マスクを日ごろからつけるようになり
肌が荒れ始めたという方も多いのではないでしょうか?
通常であれば、風邪予防として冬にマスクをしていたと思うのですが、今は汗をかく春・夏にも
1年中マスクを装着しなければならないですよね。
そんなマスクが原因で引き起こす肌荒れには大きく2つの原因があるのでご紹介していきます。
摩擦
1つ目は「摩擦」です。
マスクを付けたり、外したり1日の中で何度も着脱をしますよね。
それ自体でダメージを肌に与えてしまします。
また、付けている間もしゃべる時の口の動きなどで細かくマスクが動きこすれてしまいます。
この、「擦れ」「摩擦」によって肌の角層という部分がはがれやすくなってしまいます。
「角層」は肌表面にある層で、肌のバリア機能を担っています。
このバリア機能が損なわれてしまうと、潤いがどんどん肌から逃げてしまい乾燥の原因に。
水分が減ってしまった肌は、外部からの刺激や紫外線の影響やダメージを受けやすくなり、さらにマスクによるダメージをひどく受けてしまう負の連鎖が起こってしまいます。
温度・湿度の変化
マスクを着けていると汗をかいたり、呼吸によってマスク内部が湿ってしまいませんか?
この湿度と温度の上昇も肌荒れを引き起こす原因の1つです。
湿度が高い状況だとニキビ原因のもととなる雑菌が繁殖しやすい環境をつくってしまいますし、
肌の最適な水分量を超えている特殊環境の中で摩擦ダメージを受けてしまいます。
水分は乾燥している方に移動する性質があります。
冬場に濡れた洗濯物を干して室内を潤わせようと加湿器がわりにすることがありますよね。
マスクを外した際に同じような現状が起こります。
マスク内が温かく湿度が高い状態となり、マスクを外した際に肌の水分が水分量が少ない空気中に逃げてしまいます。
結果として、肌の水分が少なくなりバリア機能が低下しダメージを受けやすくなります。
対策方法
対策方法としては多き分けて3つです。
- スキンケア
- 紫外線対策
- マスク
それでは詳しく説明していきます。
保湿を重視した刺激の少ないスキンケア
まずはデリケートになっているためしっかりとしたスキンケアを意識しましょう。
マスク荒れをしている肌はとても敏感なので、肌に優しい低刺激のスキンケアを心掛ける事が重要です。
しっかりと保湿を行い、肌内部に水分をたっぷり補給してあげることでダメージが肌内部まで届くのを軽減してくれますし、バリア機能も高めてくれます。
クレンジングや洗顔も肌へのダメージや必要な皮脂や水分をとってしまう原因になり得ます。
可能であれば石けん落ちのメイクや日焼け止めのみなど簡単で負担の少ないお化粧をすることでダメージ軽減に繋がります。
すでに、ニキビや赤みがひどい場合は、一度皮膚科を受診するなど肌荒れを改善する事を最優先にしてくださいね!



一般に販売されているスキンケアや医薬品では対応できなかったり、改善まで時間がかかるなど更なる悪化の原因になります。
まずは治すことが重要ですよ!
紫外線対策
マスクをしているからと紫外線対策を怠ったりしていませんか?
紫外線はマスクを通過するので防御にはなりません。
上記でも説明したように乾燥やダメージで敏感になっている状態で紫外線を浴びると普段以上のダメージを受けてしまいます。
今は、軽いテクスチャーのUVカット機能入りのBBクリームやファンデーションなどがありますので、マスクでしっかりメイクはしたくないという方はそういったアイテムを選ぶといいと思いますよ。


マスクを見直す
マスクを見直すのも1つのポイントです。
比較的購入しやすい不織布のマスクはゴワゴワしていて肌を傷つける原因になることがあります。
マスクを選ぶポイントは
- 優しい素材
- 顔にフィットする形
- 肌に当たる部分に縫い目などがないもの
綿やシルク素材だと柔らかく肌負担も少ないです。
顔にフィットするような形のマスクを選ぶことで肌をこすりにくいのでダメージ軽減できます。
最後は見落としがちですが、シルクや綿素材で縫われたマスクを選んでいたとしても縫い目などが肌に当たる部分にある場合はダメージの原因となるので注意されるとなお肌に優しいですよ。
マスク肌荒れにおすすめのアイテム
最後にマスクで肌荒れをしている方におススメなアイテムをご紹介します。
【スキンケア】ETVOSシリーズ


まずはETVOSというブランドのスキンケアです。
ETVOSはセラミドという肌の水分をしっかりととどめてくれる成分を配合しているブランドです。
ヒアルロン酸などの保湿成分もしっかり配合されているため、マスクによる乾燥にぴったりのアイテムです。
おすすめは、バランシングラインです。
ビタミンC誘導体が配合されていて美白ケアや肌荒れケアも一緒に出来ます。
さっぱりとした使い心地なので夏にもピッタリですよ。


【日焼け止め】WELEDA


WELEDAというブランドはオーガニックのスキンケアやボディケアのブランドです。
エーデルワイスUVプロテクトという日焼け止めをおすすめします。
化粧下地にも使えるアイテムで、なんとお子様も一緒に使えるのでご家族で使える点もポイントですね。
石けん落ちの日焼け止めなのでなるべく負担をかけずに使用したい方にもおすすめです。


まとめ|保湿を重視してマスク肌荒れを軽減
いかがでしたか?
マスク肌荒れは「乾燥」「摩擦」が大きい原因となります。
まずは、しっかりと保湿する事を心掛けてダメージに強い肌を目指すことが大切です。
まだまだマスクを使用する機会が続きますし秋冬とより乾燥がひどくなる季節に向けて今から保湿を徹底していきましょう。
保湿をすることで透明感やハリ感も出てきますので一石二鳥ですよ!
コメント