手帳デコやバレットジャーナルはインスタグラムで! クリック

【ナチュラグラッセ】マスク生活の今だからこそ使いたい!おすすめファンデーション

マスク生活になって肌荒れがきになったり、お化粧するのが面倒に感じていませんか。

株式会社クラブコスメチックスさんの「withマスク時代におけるメイクへの意識調査」の結果によると

マスクをする生活になり、幅ひろい年代層で肌荒れのなやみが増えているようです。

そして、マスクをしているときのフルメイクの割合は約3割だけです。

Teru

最近ではすっぴんやアイブロウ程度という方も増えているようです。

肌に負担がかからないようにノーメイクというのもいいですが、

紫外線対策や日中の保湿をしないでいると、さらなる肌荒れの原因になることも。

そのため、日焼け止め効果保湿できるベースメイクはしっかりと考えたいですよね。

  • 肌になるべく負担をかけないベースメイク
  • UVカット効果
  • 保湿力が高い
  • すっぴんのような素肌感
  • 最低限のカバーはしたい

そんなわがままに答えられるベースメイクアイテムをご紹介します。

1番のおすすめはナチュラグラッセのメイクアップクリームです。

ナチュラグラッセ
ナチュラグラッセメイクアップクリーム

ベースメイクをメイクアップクリームに変えてから肌あれが少なくなりました。

理由としては、「余計なベースメイクを減らせ、石けん落ちに変えたことでクレンジングによる肌負担がなくなった。

保湿力により肌そのものが健康的になった」からです。

この記事では、メイクアップクリームの特徴、使用感、おすすめのポイント、デメリットを現役美容部員の観点からお話します。

目次

マスク肌荒れ改善はスキンケアの見直しから始める

マスク肌荒れを改善・予防するために考えたのはスキンケアの見直しでした。

マスク生活になり、顔の半分を隠すためスキンケアをさぼりがちになっていました。

肌荒れにお悩みの方のおおくは、しっかりとスキンケアをされていると思いますが、

マスク生活になる前と後で肌悩みが変わってしまった部分があると思います。

保湿力の高いスキンケアを使われていたのであれば、炎症を抑えるような成分の入ったものに変えたり、

乳液をクリームタイプに変えるだけでも効果を得られる場合もありますよ。

保湿重視のスキンケア

くわしいスキンケア事情は「現役美容部員の30代のリアルな愛用スキンケア2021年夏!」でご紹介しています。

スキンケアで重要なのはケチらずに適量をちゃんと使う事です。

私の場合だと化粧水・乳液などは基本的にプチプラのアイテムを使うようにしています。

お金をかけるのは、美容液やクリームなどのスペシャルケアです。

Teru

もちろんデパコスのスキンケアも大好きですよ!
購入した際はご紹介しますね

2021年夏は美容液のOSAJIのエンリッチバイオセラムを取り入れました。

5,000円ほどで2ヶ月ほどもちました。

デパコスのように、「翌日の肌が全然違う!」という実感は少ないですが、

使い続けることで肌のゆらぎが少なくなりました。

クレンジングの落とし穴

肌のダメージになってしまう、お化粧や汚れを落とすための洗顔やクレンジングは重要です。

「落とす」作業が出来ていないとスキンケア成分が浸透しないからです。

しかし、クレンジングは肌のダメージにもなります。

なのでクレンジングをしないでいいように、石けん落ちのベースメイクに変えました

最初は違いを感じなかったのですが、おでこや鼻まわりのテカリが少し落ち着いてきました。

恐らくクレンジングにより必要な皮脂を洗い流していて、それを補うためにテカリに繋がっていたようです。

乾燥肌やテカリが気になる方の中には、洗いすぎが原因も多いです。

お化粧をあまりしていないのに、使用感が好きだからオイルクレンジングを愛用している方がいらっしゃいますが、

クレンジングの種類は肌質とお化粧の濃さで選ぶといいですよ。

日焼け止めをサボりがち

シミ・シワ、たるみ、肌ダメージの大きい原因の紫外線ですが、

リモートワークで部屋にこもりがちだから、マスクをしているからという理由で日焼け止めをサボってしまう方は要注意です。

紫外線は窓やマスクでは防げません

また、パソコンやスマートフォンなどから発せらる「ブルーライト」は紫外線の次に刺激が強い光です。

紫外線もブルーライトも体にとってメリットもありますが、肌を老化させる原因の1つでもあるため、

適切なケアが必要です。

ブルーライトの詳しいお話はナチュラグラッセ「ブルーライトが肌を老化させる?肌への影響と3つの対策法」を参考にしてください。

1日中うるおう万能ベースメイク

スキンケアを見直して使い始めたアイテムが「メイクアップクリームカラープラス」です。

もともと販売されていた「メイクアップクリーム」にカラー補正効果がプラスされた新商品です。

メイクアップクリームは2021年9月現在で4種類発売されています。

私が購入したのはラベンダーピンクですが、テスターなどで試したので、

特徴や感想をまとめました。

01シャンパンベージュキレイなツヤ感が一番出ます。
ツヤ肌メイクが好きな方におすすめ。
02ナチュラルベージュ 自然にトーンアップできる色です。
少し白く感じるので色黒さんは注意。
\New/ラベンダーピンク一番ナチュラルです。
カラー補正で自然なトーンアップ効果あり。
\New/ ミントグリーン02と違ってカラー補正で透明感とトーンアップ効果。
自然な透明感が好印象です。
種類ごとの感想です

基本の効果はすべて一緒で、なりたい肌のイメージで選べるのがうれしいポイントです。

\実際にだしてみるとこんな感じです/

実際に出した感じ
キャップも細めで量を調節しやすいです!

キャップは細めで量が調節しやすいです。

ドバっと出てしまい「出しすぎてもったいない」なんてことがありません。

伸ばした感じ
伸ばしてみました

伸ばしてみると、かなりのびのいいクリームです。

少量ずつ出して伸ばしていく方がムラになりにくく、使いやすかったです。

ツヤ感
ツヤの光が綺麗!

ハイライトのようなギラギラではなく、自然にツヤ肌に仕上がります。

写真では少し光で強調されていますが、

程よいツヤ感なので、とてもナチュラルな仕上がりです。

保湿力もよく、べたつかずしっとりしています。

キレイでナチュラルな反面カバー力は低い

ナチュラルな仕上がりが特徴のメイクアップクリームですが、

カバー力は高くありません。

1本で素肌が綺麗な人」というキャッチコピーのとおり、

ナチュラルにカバーし、ツヤ感を演出してくれます。

Teru

ファンデーション特有の肌にフタをしている感覚が無いです。
重たくなく、肌負担が少ないので使いやすく感じましたよ!

UV対策・ブルーライトカット効果がうれしい

SPF44、PA+++」と日焼け止め効果は優秀なアイテムです。

さらにブルーライトカット効果まで入っているので、これ1本でOKです。

日焼け止めとして使って、お持ちのファンデーションを重ねてもいいですね。

パール感や透明感など種類ごとに特徴があるから、部分使いもおすすめです。

乾燥しない!1日つけてみた結果

公式サイトでも公表されていますが、購入されている約50%は敏感肌や乾燥肌の方です。

塗った直後からしっかりとした保湿力とツヤ感を実感できました。

仕事が終わるまで特に乾燥を感じる事もなかったので、

高い保湿力のあるファンデーションです。

水系と油系の植物成分がバランスよく入っているので、

肌に近い保湿力がしっかりと続きます

オイリー肌・混合肌でもつかえるベースメイク

メイクアップクリームは保湿力が高いので乾燥肌さんにとくにおすすめなアイテムです。

オイリー肌や混合肌の方でも、もちろん使えるアイテムですが、

「他にいいアイテム無いのかな?」と思いますよね。

他にもおすすめのアイテムがあるのでご紹介します。

オイリー肌やよりナチュラルにしたいならコレ!

まずはオイリー肌さんにおすすめなアイテム「ウォータリーファンデーション」です。

リキッドタイプで美容液にファンデーションを混ぜたようなアイテム。

天然成分が皮脂やテカリを抑えてくれる効果もあります。

日焼け止め効果やブルーライトカット効果はもちろん、さらっとした着け心地が

特徴のアイテムです。

実は優秀!ルースパウダー

とても優秀なのが「ルースパウダー」です。

ふんわり肌に仕上げてくれて、テカリをおさえUV対策・ブルーライトカット効果も入った優れものです。

メイクアップクリームの仕上げにとってもおすすめなアイテムです。

特に「02パールベージュ」はパール感のあるパウダーなので

せっかくのツヤ感を損なわずに使えるところがポイントです。

YouTuberのゆうこすモテちゃんねるさんでもご紹介されていました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地方に住んでいる30代の初心者副業ブロガーです!
趣味はアニメ、漫画鑑賞とゲームの原神で遊ぶことです!
コスメやダイエットなど日々を健康に明るく過ごせる情報を自分で探しつつ皆さんとシェアできるように日々奮闘中です!

※ブログ内でご紹介しているアイテムからアフィリエイト収入をいただいております。
またAmazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次