今話題の「OSAJI」というブランドをご存じでしょうか?お肌に優しいスキンケアも豊富で、ラメ感の素敵なアイシャドウやネイルもとても人気なブランドです。
OSAJI オサジは皮膚科学を重視し肌に優しいスキンケアとコスメを発売しているブランドです。江戸時代に「匙」を使って薬を調合していた医師を名前の由来としているそうでお肌悩みがある時に使いたいブランドですね。
今回そのOSAJIから2021年3月に発売された
オサジ エンリッチバイオセラムを購入したので使用感をお伝えしたいと思います。

オサジ エンリッチバイオセラムとは
公式販売サイトでは 30ml ¥4,950 税込 で販売されているプレ美容液です。
美容液としては比較的取り入れやすい価格帯ですよね。
どの様なアイテムなのか詳しくご説明していきたいと思います。
こんな肌悩みにおすすめ
- 肌がごわつく方や乾燥して荒れやすい。
- 肌が揺らぎやすく、なんとなく調子が悪い。
そんなお悩みの方におススメです。
保湿もしてくれて、肌の自活力を高めてくれる美容液です。
皮膚常在菌に着目
皮膚にはもともと皮膚常在菌と呼ばれる菌が存在するそうです。
その中でも美肌菌と呼ばれる表皮ブドウ球菌に着目したものがエンリッチバイオセラムです。
この表皮ブドウ球菌は肌に潤いを与える成分を分泌したり、肌荒れの原因となる菌を退治する抗菌ペプチドというものをつくりだし、肌を守ってくれる肌の味方なんです。
エンリッチバイオセラムの効果とは?
先に述べたように美肌菌に着目し、サポートする成分が含まれています。
クロレラエキスや天然グルコオリゴ糖を配合し、美肌菌を増加させてくれます。
結果として肌本来の力である
- 肌自身で潤う機能
- ターンオーバー
が整えられ、さらにパワーアップすることで肌荒れしにくい肌をつくっていきます。
オサジ エンリッチバイオセラム 使い方
プレ美容液として洗顔後ブースターとして使います。
かなり伸びもよく、うるおい感も高く感じました。

写真のように縦にしても流れない程度にとろみがあります。
ダマスクローズとゼラニウムの香りがあります。そこまで強すぎる感じではないですし、この後に化粧水などを塗りますが、邪魔せず気にならない程度です。
また、同じOSAJIでエイジングケアのKAIというシリーズがあるのですが、そちらと同じ香りなのでライン使いする場合でも大丈夫だと思います。
私が使用している現在のスキンケア
現在私がどのようにこのセラムを使用しているのかの参考としてスキンケアをご紹介します。
30代男性 肌質は普通肌 悩みは特にないがエイジングケアに興味あり
スキンケア等で肌荒れ等のトラブルの経験はありません。
- 洗顔(ロゼッタ毛穴用)
- ブースター(オサジ エンリッチバイオセラム)
- 化粧水(白潤プレミアム 美白化粧水)
- 乳液(白潤プレミアム 美白乳液)
こちらが現在のスキンケアの流れになっています。
時間がある際は乳液パックを行っています。
また、気まぐれで ファミュのローズウォータースリーピングマスク、ETVOSナイトミネラルファンデーションを使うことがあります。
使用して感じたこと
まずは使用感ですが、かなりいいです。
正直5,000円近くする美容液なんでジャバジャバとは使いづらいですが、少量だと効果も半減するし肌に摩擦が起こってよくないこともわかっています。
しかし、このセラムは伸びもかなりいいので非常に使いやすかったです。
そして香りも癒される香りなのでスキンケアの最初のステップとしては嬉しいで点です。
効果として感じたことは
化粧水のうるおい感が高く感じました。もともと化粧水は2度塗りぐらいするのですが、普段は肌に水分が残って顔が濡れている状態が続きハンドプレスをしないといけないほどだったんですが、
その両方もすっと肌に入り込んでいるようでした。
スキンケアを一通り終わらせて眠る前の感想としては、ふっくらもっちりとしてしっかり潤っている実感がありました。
翌日も潤いは持続していて、ツヤ感がしっかりと残っており潤いの効果は抜群に高かったです。
使い始めて1週間ほどですが、水分保持力が高まったのか全体的にツヤ感とハリ感を実感しております。
今のところ、肌荒れが起こったなどのトラブルは感じていないのでデメリットは感じていません。
しいて言えば、劇的に何かが変わったという効果は少ないかもしれません。
1本使い切ったところで再度レビューをしたいと考えております!
まとめ
今回のエンリッチバイオセラムは肌科学を基に成分が配合されていて、肌の機能を高めてくれるプレ美容液です。
最近保湿力が物足りない方や、肌が揺らぎやすい方は現在のスキンケアにプラスしやすいアイテムなのでぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
またしっかり使い切った際に再度レビューたいと思っております。
コメント