手帳デコやバレットジャーナルはインスタグラムで! クリック

【初心者におすすめ有料テーマSWELL】おすすめポイントとおすすめブログ紹介

ブログってすごく奥深いですよね?

私はブログを始めたころ右も左もわからな過ぎて、文章も改行していなかったりすごく見づらい書き方をしていました。

じつは、WordPressのテーマを有料テーマに変えるだけで段違いで執筆スピードがあがりました!

記事の装飾が上手くいかず悩みに悩み、色々な情報を調べたところ有料テーマの「SWELL」が初心者に使いやすいという情報を入手!

清水の舞台から飛び降りるつもりで購入したところ、ボタン1つで可愛く装飾できてびっくり!
面白くなりすぎて、ブログのデザインにも挑戦するようになりました!

・文字を太くしたり、線を引いたり、あのブログみたいに見やすく執筆したい!
・ブログのサイトデザインにもこだわりたい
・WordPressの有料テーマにした方がいいのかな?
・有料テーマのおすすめを知りたい!

このようなお悩みがありませんか?

ブログを始めたばかりで、パソコンも詳しくない初心者が使いやすい有料テーマはSWELLです。

有料テーマの中でもお値段は高めですが簡単に使いやすく、初心者でも扱いやすいためブログの執筆の時間短縮も図れますよ。

今日ブログを始めた人に有料テーマをおすすめするならSWELLを声を大にしてすすめます!

Teru

この記事では執筆者が使い始めて感動した有料テーマの「SWELL」について詳しく解説していきます!

この記事を読むとわかる事

  • 無料テーマより有料テーマがおすすめな理由
  • 初心者にSWELLがおすすめな理由
  • 私が参考にしたデザインの神ブロガーさん2選

最初にブログを始めたときってブログに必要なお金も最小限に抑えたいですし、自分がちゃんと長く続けられるか不安で使いこなせるかもわからない!
だからこそ高額な有料テーマを購入するのが怖いですよね?そして後悔したくない思いでいっぱいですよね?

この記事では見れば、ブログを始めたばかりの初心者ブロガーの視点で「なぜ有料テーマがおすすめなのか」「なぜSWELLがおすすめなのか」を実体験と参考にしたブロガーさんをもとにわかりやすく説明していきます。

ぜひご覧ください。

目次

有料テーマに変更して執筆時間短縮

まず私がブログを始めたのは2021年5月からスタートしました。

最初の頃は毎日更新を目標に執筆を行っていました。
タイピング自体は得意だったので文字入力は早かったのですがhタグであったり、太字などブログ執筆独特の作業がわからず1500文字程度の記事の装飾に1時間ほどかかっていました。

その際は無料テーマのcocoonを使用していました。
正直使いづらいわけではないのですが、イメージしていた装飾と少しズレがあったり装飾の幅が制限される感覚がありました。

アドセンス合格に向けて様々な改善を行っている中、ブログ開設1か月後の6月始めに有料テーマのSWELLに変更しました。

SWELLに変更してからは装飾がボタン1つで簡単にできるようになり、URLの貼り付けや関連記事の挿入などブログ始めたころでは想像できない技術をつかいながら約30分で装飾が完了できるようになりました!

無料テーマから有料テーマに変更した理由

なぜ私が無料テーマから有料テーマに変更したのかですが大きく分けて3つポイントがあります。

  • 無料テーマより有料テーマの方がアドセンス合格しやすいという噂を聞いた
  • 有料テーマの方が使い勝手などが良く、執筆時間の短縮になるという噂を聞いた
  • ブログをしっかりと挑戦したいと考えて、後に引けない状況をつくりたかった

どちらも噂程度の話から有料テーマに興味を持ち、無料テーマでいつ辞めてもいい状況より高いお金を払って「今やめたらもったいない」と思える環境をつくろうと思い、有料テーマを購入する事を決意しました。

初心者はSWELLが簡単で満足度も高い

有料テーマに変更する事は決定したものの、有料テーマどれにしようと悩みました。
SWELLを選んだ一番の理由は「素敵だなと思ったブロガーさんのブログでSWELLを使用してた」ことです。

きっかけとなり、現在も参考にしているブロガーさんは後ほどご紹介します。

  • 派手過ぎず、ナチュラルでオシャレなデザインをつくりやすそうだと感じた
  • 使い方はさておき、SWELLのナチュラルな感じがとても好み

この2点が私の心にヒットしました!

Teru

あまり派手なデザインが好きではないので、ナチュラルで落ち着いたイメージがぴったりでした。

悩んだ他の有料テーマ

有料テーマも様々な種類がありますよね?

私が調べて最後まで悩んだテーマが幾つかあります。

  • JIN
  • AFFINGER
  • THE THOR
  • SANGO

以上のテーマでも悩みました。

ブログ執筆の参考にしている有名ブロガーさんやYouTuberの方々が使用しており悩んでしまいました。

ただ色々なブログを拝見し、カラフルでキャッチーな印象でつくられているブログが多く、
なるべくシンプルでデザインの技術を必要とせずカスタマイズできそうかどうかという点を重視しました。

上手いことポイントを話していますが、
結局「SWELLに一目惚れした」という事です。

私の考えるSWELLのおすすめポイント

では、なぜ初心者にSWELLがおすすめなのか一言で伝えると

ボタン1つで楽々装飾

SWELLだとボタン1つでマーカーを引いたり太字にしたりと簡単に作業が進みます
ボタンで直感的に作業が進められるのは初心者にとって嬉しいポイントです。

そしてもう1つ初心者嬉しいポイントが、デモデザインも用意されているという点です。
SWELLは購入者の方がデモサイトをダウンロードできるようになっています。

全部で6種類!

かっこいいものから可愛いものまであるので男性・女性、イメージを問わず簡単にデザインすることが出来ます。

私のおすすめはDEMO01です

白がメインですごくシンプル!

右も左もわからないブログ初心者である私の様な方は、ひとまずデモサイトでオシャレにデザインして気分を上げつつ、記事執筆とデザインを考えることに集中してみてもいいかもしれませんね。

私の考えるSWELLのマイナスポイント

SWELLの大きなマイナスポイントが1つあります。

値段が高い!

SWELLの値段は¥17,600(税込)となっております。

先ほど挙げた他の有料テーマも1万円は超えていますが、やはり2万近くなるSWELLはブログ収入がない時点では大きい決断となります。

ただSWELLを選ぶにしろ、他の有料テーマを選ぶにしろ

早めに有料テーマにする事をおすすめします。

理由は

  • テーマを変更した際にデザインが崩れる事がある
  • ブログデザインを変更できることでモチベーションが上がる

テーマを変更した際にデザインが崩れてしまい、修正に時間がかかったという情報を他の方のブログ記事やツイートで見かけたことがあります。

やはり最初の記事が少ないうちに変更しておくことで後々の面倒事が減らせるので執筆に集中できます。

Teru

実際に私も無料テーマで書いていた記事が少し不自然で数記事修正しました。

たった数記事でしたが、やはり無駄な時間を使ってしまった気がして早めに購入しておけばよかったなと少し後悔しました。

また、自分の好きなようにブログをデザインできることでモチベーションが爆上がりします。

単純にデザインもですが、記事内の装飾も色々な方の書き方を参考にしながら見やすくなったりオシャレになったりすると
「次の記事を早く書きたい!」ってなるので自然と次どうしようかなって楽しみが出来るという点もおすすめポイントです。

参考にしたブロガーさんのご紹介

それではいよいよ私が参考に現在進行形でしているブロガーさんをお二方ご紹介させていただきます。

ブログデザインやセンスは言わずもがなですが、記事の内容や記事装飾全て参考になるものばかりなので気になる方はぜひぜひ覗いてみてください!

【すまいるままらいふ】にこさん

すまいるままらいふという暮らしや子育ての情報を書かれているにこさんのブログです。

にこさんのTwitter→@25_nicomama

最初ににこさんのブログを見たときに衝撃を受けました

すまいるままらいふのTOPページ画像です

え?可愛すぎません?

正直にこさんのブログを見てそのままSWELLを購入しました笑

まさに理想・まさに目標というブログです。

私の考えるにこさんのポイント

  • シンプルかつオシャレなブログデザイン
  • わかりやすいアイキャッチ画像
  • 統一感のある抜群の配色センス
  • ついつい買いたくなる商品紹介のお話
  • 初心者に優しいブログデザインのわかりやすい記事

もうブログデザインに関して私のバイブルとなっています。

素敵すぎて大好きなポイントです!

本当にシンプルだけど温かみもあり、かつわかりやすいという目標にしているブログなので、
1度見に行っていただきたいブログ&ブロガーさんです。

何度も見返しているおすすめ記事です。要チェックですよ!

【つきみにまる。】つきみさん

つきみにまるというミニマルライフ、一人暮らし、推し活、ブログ運営に関して発信されているブログです。

つきみさんのTwitter→@tsukiminimal

目を引くアイキャッチ画像可愛いキャラクター達、実体験をしっかり感じられる記事内容など
「どう生きてきたらこんな素晴らしい記事が書けるの?」と1日中ブログを見まくったブログでした。

つきみにまる。TOPページです!

本当にちょっとしたイラストや使われている写真も素敵で勉強させていただくばかりです。

自分にイラストの才能が無いことが悲しくてなりません笑。

私の考えるつきみさんのポイント

  • かわいいブログデザイン
  • 記事内の実体験がすごくわかりやすい
  • 内部リンクや関連記事の配置がわかりやすい
  • 写真やイラストで見やすくわかりやすい記事
  • ブログ関連の記事が為になりすぎて逆に怖い笑

こういう風に画像を入れるとわかりやすいな、こんなイラスト入れてみたいな、などブログ記事の書き方をものすごく学べるブログ&ブロガーさんです。

すごく見やすい!

シンプルなのに目を引くし、統一感もあって大好きです!

見るたびに新しい発見とアイデアを得ることが出来るので初心者ブロガーとしても読んでて楽しいブログです。

サイト型へデザイン変更のお話です!

画像の入れ方が素敵すぎて、わかりやすすぎて真似したくても真似できず勉強の毎日です!

現在もデザインを考え中なので何度も何度も読み返しています。

私の様にブログデザインを考えている方は是非読んでください!

初心者にはSWELLが一押し

今回の記事では私が有料テーマ変更を考え、SWELLに決定したお話でした。

おすすめのブログ&ブロガーさんも一緒におすすめしていますので、

  • ブログ始めたばかり
  • ブログを始めるつもり

そんな方こそ一度覗いてブログデザインへの想いを馳せていただきたいです!

私自身、SWELLでサイト型へのブログデザインに変更を重ねている段階です。

これからもっともっと見やすく、わかりやすいブログを目指していくので、それも見守っていただければ嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地方に住んでいる30代の初心者副業ブロガーです!
趣味はアニメ、漫画鑑賞とゲームの原神で遊ぶことです!
コスメやダイエットなど日々を健康に明るく過ごせる情報を自分で探しつつ皆さんとシェアできるように日々奮闘中です!

※ブログ内でご紹介しているアイテムからアフィリエイト収入をいただいております。
またAmazonのアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次